どうすればいいかわからないときでも自分で対応できそうです
富裕層担当研修
作法を知っておくことも大事ですが、知らないときの返し方を学びました。
富裕層担当研修
作法を知っておくことも大事ですが、知らないときの返し方を学びました。
富裕層担当者のための教養マナー
殆ど伝統について知らなかったのでかなり知識とスキルが増えました。お客様との距離を縮める内容であり役に立ちます。知らないことも多く活かせる内容ばかりでした、伝統や「道」についての知識はほとんどなかったのでとても知識、スキルアップになりました。
正しいお箸の持ち方講座
一人暮らしのため夕食はテレビを観ながらスマホをいじっていましたが、スマホには触らずお箸と向き合うようにしました。
同僚とのランチ中は、気がつくと右手が「つ」の字になり親指が曲がっていますので度々握り直しています。先生のご指導を受けられ本当に良かったです。
正しいお箸の持ち方講座
結婚を考えている女性からお箸の持ち方について指摘があり、今回受講することにしました。
何度も自分で直そうと試みたものの、やり方がわからず断念しましたが、先生の的確な指摘で理由がわかり、なんとか希望が見えました。引き続き頑張って練習したいと思います。ありがとうございました。
総合マナーコース
周りからマナーがひどすぎるといわれることが多くて、レッスンを申し込むことにしました。レッスンで学んだことはすべてはじめて聞くことばかりで毎回、びっくりの連続でした。先生は根気よく私に教えてくれ、少しずつ周りからの反応も変わってくるようになりました。これを機に頑張って自分を変えていきたいと思います。
立ち居振る舞い講座
きちんと教えていただきたく、このたび受講させていただきました。
先生からはなぜそのような所作をするのか、理由や歴史的背景なども教えていただき、覚えるだけのマナーではなく心の伴うマナーの美しさを教えていただきました。
また立ち居振る舞いに関しましては、すぐにできることばかりで、写真のポージングはレッスン後にプライべーどで友人と会った時にすぐに実践しました。すると、小顔でスタイルが良く見えて、とても嬉しいです。これからも先生に教えていただいたことを忘れずに学んでいきたいと思います。