テクニックではなく
心を伝えるマナーを身につける
マナーは、表面を整えることが目的ではありません。
「なぜそうするのか」という本質を理解することが、時代や状況に応じたしなやかなふるまいへとつながります。
その根底にあるのは、相手を思いやる心。
慮る気持ち、調和を重んじる姿勢――
これこそが、日本の礼儀作法に息づく「和のこころ」です。
日本の美意識を土台に、グローバルな時代に求められる世界共通のマナーや立ち居振る舞いを身につけながら、あなたらしい個性を自然に輝かせる、揺るぎない品格を育てていきましょう。
ABOUT
マナーは、表面を整えることが目的ではありません。
「なぜそうするのか」という本質を理解することが、時代や状況に応じたしなやかなふるまいへとつながります。
その根底にあるのは、相手を思いやる心。
慮る気持ち、調和を重んじる姿勢――
これこそが、日本の礼儀作法に息づく「和のこころ」です。
日本の美意識を土台に、グローバルな時代に求められる世界共通のマナーや立ち居振る舞いを身につけながら、あなたらしい個性を自然に輝かせる、揺るぎない品格を育てていきましょう。マナーは、表面を整えることが目的ではありません。「なぜそうするのか」という本質を理解することが、時代や状況に応じたしなやかなふるまいへとつながります。
その根底にあるのは、相手を思いやる心。
慮る気持ち、調和を重んじる姿勢――
これこそが、日本の礼儀作法に息づく「和のこころ」です。
日本の美意識を土台に、グローバルな時代に求められる世界共通のマナーや立ち居振る舞いを身につけながら、あなたらしい個性を自然に輝かせる、揺るぎない品格を育てていきましょう。
マナーの根底には、「相手を思う心」が息づいています。
思いやり、相手を慮る気持ち、そして調和を重んじる―それが「和のこころ」と呼ばれる日本の礼儀作法の精神です。
この日本の美意識を土台に、グローバルな時代に必要とされる世界共通のマナーやふるまいを身につけながら、自分らしい個性を自然に輝かせるためにぶれない品格を育んでいきましょう。
ふるまいから食事マナーまで
―品格を育む個別レッスン―
日常のふるまいから、特別な場面でのマナーまであらゆる状況に自信をもって臨めるよう、一人ひとりの目的や課題に合わせた個別指導を行っています。
LESSON
日常のふるまいから、特別な場面でのマナーまであらゆる状況に自信をもって臨めるよう、一人ひとりの目的や課題に合わせた個別指導を行っています。日常のふるまいから、特別な場面でのマナーまであらゆる状況に自信をもって臨めるよう、一人ひとりの目的や課題に合わせた個別指導を行っています。
GALLERY
レッスン風景の一部を紹介しています。レッスン風景の一部を紹介しています。
VOICE
受講生の皆さまからいただいたレッスンのご感想を掲載しております。
幅広い層からご支持いただいております。受講生の皆さまからいただいたレッスンのご感想を掲載しております。
幅広い層からご支持いただいております。
30代 女性(医療秘書)
周りからの評価が大きく変わりました
立ち居振る舞い講座
職業柄、マナーには気を付けていましたが、きちんと学んでみたいと思い受講しました。
知らないことばかりでしたが、美しい立ち居振る舞いには法則があることを教えていただき、自分のクセなども的確に教えてくださり、また気を付けることは何か、次回のレッスンまでの課題などもいただき、勉強になりました。同僚からは、「最近変わったけど何かしてるの?」と聞かれるようになり、まわりからの評価も変わりました。ありがとうございます。
50代 男性(病院経営)
マンツーマンだから他人の目を気にせず質問できるのがよかったです
テーブルマナーコース
会食が多いため、一度きちんと学びたいと思い受講しました。
マンツーマンレッスンのため、周りを気にせず色々と質問することができてよかったです。また自分では正しいと思っていたことがそうではなかったことを知り、受講してよかったと思います。
40代 女性(会社員)
なぜそうするのかを歴史的な背景や海外の考え方も知ることができてよかったです
総合マナーコース
先生の知識が豊富で、なぜそうするのかを歴史的な背景や海外の考え方なども教えて頂けたのがとても良かったです。 また一回一回の講座もすごく丁寧に教えていただけて、わからない点も何度も教えていただくことができたのでとてもありがたかったです。
20代 女性(医療系)
今後の人生に大きく役立てそうです
総合マナーコース
毎回新たな知識を増やせることが楽しく、ワクワクしながら受講させていただきました。先生に教わったマナーを思い出しながら、今後の人生に役立てていきたいと思っています。本当にありがとうございました。
20代 女性(証券会社)
本ではわからなかったことを学べました
富裕層担当研修
マナーの理由や歴史、裏付けまで知られたのが面白く、テーブルマナーは普段から気を付けられるので実践しようと思いました。
40代女性(証券会社)
お客様に失礼がないように行動できると自信を持つことができました
富裕層担当研修
訪問時に失礼がないように行動できると思いました。今まで受けたことがない研修でしたのでとても新鮮でした、ありがとうございました。